アナログ業務から脱却したい 都城市・三股町・曽於市の事業者向け

全4回のセミナー開催 ”実践と相談を通じて
自社に合ったデジタル化が 見えてくる!!


よくある悩み こんなことで困っていませんか?

デジタル化したいが、何から手をつけていいのか
社内の業務がアナログすぎて、手がつけられない
デジタル化を始めたいのだけど何も動けていない

ほんの少しの【知識】と【きっかけ】だけで、現場は大きく変わります。


デジタル化 “自走支援” セミナーの特徴

現場に寄り添う
“リアルな業務改善”

📦在庫管理・売上管理・作業日報など
「どうにかしたい」と感じやすい業務にしぼって進めていきます。現場に合わせた“現実的な改善”がテーマです。

実践して体験して
“できる”を育てる

🔧 セミナーは全4回構成。「やってみる」から始めて、できた実感を積み重ねていきます。小さな成功が、自社の“できる”を育てていきます。

一方通行じゃない
対話型セミナー

💬 講師が話すだけでは終わりません。
講師への相談タイムもあり、「うちの会社の場合どうする?」を一緒に考えるセミナーです。


全4回セミナー概要

【第1回】▶ 業務棚卸しと改善テーマを見つける

✔ 業務を見える化し、まずは「これだけ変えたい!」を決めます。

【第2回】▶ 無料ツールで1つ改善体験

✔ 在庫・日報・売上から1つ選び、実際にフォームで入力→集計まで体験します。

【第3回】 もう一歩先へ!2つ目の業務改善にチャレンジ

✔ 初めの成功を踏まえ、別業務にチャレンジ。「次もできそう」という実感をつかみます。

【第4回】 成功体験を整理し、次の一歩へ

✔ 点だった改善を“線”にし、自社の仕組みや力に変えていく方法を学びます。


セミナー講師の紹介

mubik合同会社 伊東代表
現場の本当の課題を泥くさく一緒に考えるのが私のスタイル

 都城市に移住し、地域密着で活動しているDXコンサルタント。 東京の大手IT企業で20年以上の経験を積み、現在は都城周辺の中小企業の「デジタルの困った」に寄り添う支援を行っています。

「地域貢献セミナー。1社でも多くの事業者がITによって元気になってほしい」—その想いで今回の無償セミナーを開催します。


よくある質問(FAQ)

デジタルが苦手ですが、参加しても大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。「どの業務から改善できるか」を一緒に考えることを目的としています。使うツールは無料で、難しい操作は不要です。「自社を少しでもよくしたい」気持ちがあれば、参加いただけます。

4回すべてに参加しないといけませんか?

どの回からでも参加OKです。第1回からの参加で流れがスムーズになりますが、途中からでも「やってみたい」と思ったときがスタートのチャンスです。無理なく続けていただける構成になっています。

どんな業種が対象ですか?

製造業・卸売業・建設業・サービス業など、業種は問いません。共通する「業務の見える化」「日々の業務改善」に取り組める内容になっています。

改善したい業務がまだはっきりしていません。それでも参加できますか?

もちろん参加できます。第1回では「業務を棚卸して、改善できそうなテーマを見つける」ところから一緒に始めます。明確な課題がなくても、参加することで気づきが得られる設計です。


ITに詳しくない方でも大丈夫です
まずは申込みしましょう。 お気軽にどうぞ

✅ フォームの入力は60秒で済みます!